この時期において、自分の個人としての資質は完成されたと思っている。特に高校時代に取り組んだ柔道は、自分が何かにチャレンジして、取り組み、結果を得るといった「精神」を構築してくれたものだと思っている。
また、大学時代に取り組んだボディビルは、今でも続いている一生の趣味となり、特にこの時に出会った、トレーニングセンターサンプレイを中心とした人間関係は、宮畑豊会長を介して、日本一、世界でトップの様々な一流アスリートとの出会いをもたらしてくれ、世界のトップの人たちの物事に対する取り組み方や精神というのが、今の自分の仕事に対する姿勢にも大きく役立っている。
高校時代、柔道部入部
今、振り返って思い出そうとしても、高校入学後になぜ柔道部に入部したのか全く記憶にない、その偶然の産物の結果であった、柔道部での柔道経験は、それ以前の自分とそれ以後の自分を大きく変えた人生の重要なターニングポイントであった。
中学時代までの全く運動を知らない、ただの肥満児が、入部後に徹底的に足上げ、首上げ等の基礎運動から叩き込まれ、そして、自分より全然小さい先輩に簡単に、毎日、投げ込まれ、自分が少しづつ変わっていった。
また、この時初めて、男同士のイジメというか、先輩の「可愛がり」ということも経験し、その理不尽さによる悔しさで、泣いてしまったこともあった。
これが、その時に先輩や同期の中で有名になってしまった「太鼓事件」である、これは、先輩が寄ってたかって小生の胴着や下着を脱がし、そのまま放置するというものであり、あまりにも悔しさのあまり、太鼓の陰で泣いてしまったのだ、それ以来、先輩たちにOBになっても、「太鼓事件」「太鼓事件」いじられるようになってしまった。
この「可愛がり」という行為は、その後、自分が先輩になった時には、自らの辛い思いを顧みて、自分がやらないという、まともな方向に自分が成長するのではなく、後年、後輩にOB会で聞いたところ、私自身の先輩時代は、後輩に対して、自分が受けた「可愛がり」に輪をかけて、また、ここには書けないような、酷い酷い「可愛がり」をしたようである、自分がその時、後輩たちから聞いた所業を聞いて、自分の耳を疑い、「嘘だろ、人間かのすることか?」と思うほど、酷い所業だった。
柔道部は根っからの男社会、これは、力のあるもの、強いものが勝ち、その順列が決まっていくという世界で、その厳しさに勝ち残るためには、今までの運動音痴の自分も変わらなければ、生きていけない、強く感じたものであり、自分が変わるために何をするべきか、という手段を考えるようになり、それを実行する行動力がこの高校時代に身に付いた。
私の年代は柔道部未経験者が私を含め、3名から4名(中途退部、中途入部が3年間にあった)、そして、近くの中学から中学時代から柔道をやっていて、ある意味エリート入部のような柔道経験者が1名いた。
この同期の経験者は中学卒業前から、神奈川県の公立高校の中では、そこそこ強かった私の高校に入学することを定め、かつ、柔道部に入部を入学前から決めていて、入学前の中学生3年生の頃から練習に来ていたのである。
顧問の先生も彼の入部には大きく期待し、同期である未経験者の小生たち3人は彼がいつも違う上の次元にいたことを感じていたものである。
ウェイトトレーニングとの出会い
確か、高校も1年生を終わろうとしていた頃だと記憶するが、軽重量級という重量級に近い恵まれた体形もあったと思うが、自分も少しづつ柔道というものが分かってきて、面白くなってき始め、稽古にも結果がでるようになってきた。
そして、いままで嫌だった基礎トレーニングがウェイトトレーニングに変わってきて、その補強基礎トレーニングの成果が、自分の柔道の強さに変わってきたことを実感するようになってきた。
この変化は自信になり、そして、野望に変わっていった、同期の経験者に勝ちたい、勝てないまでも、もう少し、近づきたいという気持ちが強くなり、この気持ちは同じことをやっていても彼には追い付けない、彼に追いつくには彼より何かをやらなければならない、という気持ちに変わっていった。
その気持ちは実行力という資質に成長し、実行力に変わっていき、柔道の補強練習として、始業前のほぼ毎朝、冬だろうが夏だろうが、自主練としてウェイトトレーニングに取り組み、その結果として、高校3年生時には、国士館出の柔道部の顧問先生に、中学時代から柔道経験者の主将だった同期との「乱取り」という立稽古は、「両者真剣に切迫した乱取りで最高に面白い」、と感想を言わせ、結果として、柔道経験者の彼とも互角に戦える程、ウェイトトレーニングの結果が出ていた。
この頃のウェイトトレーニングは基本、ベンチプレスとカールぐらいしかやってなかった(というか無知で知らない)が、高校3年時には既に110kgのベンチプレスを挙げていた、もっともベンチプレスを初めてやった時でも、60kgのプレスができていたので、最初から地力はあったのだろう。
余談だが、今、ジムに通っていて、さまざまな初心者に会うが、いろんな種目をやっていて、体の成長や力の強さに長年効果が出ていない人がいっぱいいると感じている、私の経験とその指導法として、ウェイトトレーニングの初めは、もうベンチプレスだけをやり込み、少なくともベンチプレスで100kg上げるぐらいまでは何もしなくても良いぐらいと思っている。
そういうベンチプレスのような、地力をつけるトレーニングのやり込みをすることによって、胸の筋肉のみならず、肩や腕の筋肉、そして、骨に重量を載せる感覚、そして、重量に打ち勝つということを学ぶことができ、その習得が、その他のさまざまなトレーニングに生きてくると思っている。
このウェイトトレーニングとの出会いは、その後のボディビルへの熱の高まりに変わっていく。
ボディビルとの出会い
このボディビルとの出会いは、高校からの帰宅時に磯子駅前の本屋で見つけたボディビルディング誌に始まる、そして、その中で燦然と輝いていた、力強くゴツゴツとした、ケイシー・ヴィエターの写真は小生の心を完全に掴んでしまった、こういう力強い体になりたい!!と、ウェイトトレーニングをしながら、常に考えるようになった。
今でもケイシー・ヴィエターは私のボディビルの理想・アイドルであり、もしなれるなら誰の身体?と聞かれた、彼の名前を即答するであろう。
そして、その後、既に高校3年時には、柔道よりボディビル、高校3年の初夏に引退したら、横浜のジムに通うと決めて、アルバイトをして月謝を払い、懐かしい懐かしい今では全く面影もない、横浜駅東口のスカイビル裏のスカイジムに通ったものである。
間近にみた生身のボディビルダーとはなんともゴツイものだと感心したものである。
コメント