インドネシア 海外の赴任でのいろいろ(インドネシア出張 パート2) 海外で赴任・出張の際の失敗談・思い出インドネシアのパート2インドネシア出張の思い出ジャカルタでの宿泊生活IHIの事務所があったスカイラインビル 引用元 : 昼間はサイトでのサーベイが主な仕事だったが、夕方にジャカルタに戻り、夕食はジャカルタ... 2022.01.09 インドネシア海外生活
海外生活 海外の赴任でのいろいろ(マレーシア、インドネシア パート1) 海外ブログなのに海外ネタが一つもない!!ということで、今回は小生の海外赴任地の歴史に関する記事、いままで、訪問した国は20か国以上、しかし身近な国で行ったことない国もいっぱいある。このコロナ下、海外に出張することもできないので、是非、コロナ... 2022.01.08 海外生活
自分の歴史 電気計装設計部に転籍、さまざまなプロジェクトの経験 筆者Facebookで投稿した、自分の業務に関する歴史について紹介、パート2配管設計を経験し、その後、全く予期しなかった電気計装設計部への転籍。ここではその時、傍系ともいえるさまざまな小型プラントプロジェクトを経験し、みずからの設計という経... 2022.01.05 自分の歴史電気計装設計
自分の歴史 配管設計、初めての出張、そして、宇宙開発事業団のプロジェクト 筆者Facebookで投稿した、自分の業務に関する歴史について紹介今回は初めての出張の思い出と、その後に初めて、配管設計で担当になったプロジェクト、宇宙開発事業団向け、LE-7燃焼試験設備に関する思い出。始めての出張、大阪ガス、泉北第一工場... 2022.01.04 自分の歴史配管工事
EPCプロジェクト技術 配管工事のプロとして、配管工事管理とは。 この文章はあるコンサルタントサイトの配管コンサルタントオファーに対して、その応募の際に書いた、配管工事に関する管理について書いたものです。イントロダクション小生、1986年より株式会社IHIに執務、LNG受入設備、化学プラントを事業とする、... 2022.01.04 EPCプロジェクト技術配管工事
EPCプロジェクト技術 EPCプロジェクトと遂行させるための姿勢 過去、日系企業に居たときに書いた文章。その中の文章の一部抜粋 では、どれぐらいの姿勢やモチベーションが自分のEPCプロジェクト遂行の中で実践して行ったか、そして、実行、実現したかを紹介したいと思います。現地で現地所長は「KINGであれ!」 ... 2022.01.03 EPCプロジェクト技術自分の歴史
ボディビルディング 8月12日、25年と1日前 2009年8月12日に 40オトコのボディビルコンテスト挑戦 のブログに 投稿された記事の転用。あの日は40年近くたつ今でも鮮明に覚えている日だった。大学生活最後の日 今日で日航機が御巣鷹山に落ちて25年になるそうだ、と言うことは、オヤジが... 2022.01.03 ボディビルディング大学時代自分の歴史
大学時代 大学入学後、サンプレイとの出会い 大学入学!! 大学時代の大学生活はこれと言って特筆することはない、しかし、入学直後に入会を決めていた、トレーニングセンターサンプレイへの入会は今でも続く自分の人生の大事なイベントの一つである。 トレーニングセンターサンプレイ、その頃からボデ... 2022.01.02 大学時代自分の歴史
未分類 大学受験 大学受験前 大学の入学受験に関しても、少し紹介したいと思う、この大学受験の成功(と言っても過言ではないと思う)も、柔道部時代に習得した、「計画し、粘り強くやりぬき、結果を出す」という、その後の様々なプロジェクトに対する姿勢と同様な取り組み方... 2022.01.02 未分類自分の歴史高校時代
自分の歴史 高校時代 この時期において、自分の個人としての資質は完成されたと思っている。特に高校時代に取り組んだ柔道は、自分が何かにチャレンジして、取り組み、結果を得るといった「精神」を構築してくれたものだと思っている。 また、大学時代に取り組んだボディビルは、... 2022.01.02 自分の歴史高校時代